平成27年2月16日(月)
15/2/2015(Mon)
6:45 AM
14日目スタート!
今日は朝から曇りです。寒い!
天気予報によると雨が降るみたいですね!
出発の前に今後の行程の整理!!
さて、歩き始める前に今後の行程の整理をしたいと思います。
次のお寺である38番札所の金剛福寺はここから約80km先にあります。
また、38番札所から39番札所に行くルートは2通りあります。
ルート1
38番札所に行った後、足摺岬の西側の海岸線を通り大月町を経由し宿毛市に入り、39番札所へ行くルート。
ルート2
38番札所に行った後、来た道を戻り、山道を通って三原村を経由し宿毛市に入り、39番札所へ行くルート(通称:打戻りルート)。
選択するルート2のメリット
私は、以下のメリットからルート2を選択することにしました。
メリット1
歩く距離が短くなる
※デメリットとして宿毛の絶景が見られない!!
メリット2
約25kmの道を往復するため、その往復路上に2日間同じ宿に泊まると、
不要な荷物を宿に預けて、身軽に38番札所へ行ける。
今後3日間の行程
以上のことを踏まえて、今日から3日間の行程を考えてみます。
1.今日の行程(14日目)
今日は天気が悪く体調面や、山道を結構歩くことを考えると、
今日は30kmは最低でも歩きたい。
2.明後日の行程(16日目)
次に明後日16日目の行程を考えます。
明後日は身軽な状態でのため、結構な距離が歩ける(と思う)ので、
明後日は40~50km程度歩きたい。
明日の行程(15日目)
最後に明日15日目の行程を考えます。
明日15日目は、明後日16日目の距離を考慮して、
少し早めに宿に着いて休みたいので、
明日は30km前後歩きたい。
3日間の行程予定まとめ
今 日:A→B
明 日:B→C
明後日:C→D→C
バランス悪いかな??まあ、これで行ってみましょう!
それで今日のお宿ですが、2日前にホテルの営業の人がお遍路さん向けにチラシ配りをしていたので、そこに泊まろうかなと考えてます!
電話をすれば近くの道の駅まで迎えの車を出してくれるとのこと。
温泉もあるそうなので、疲れを癒したいですね!
ということで、今日のゴールは「道の駅ビオスおおがた」です!
出発!!
前置きがながくなりましたが、出発しましょう!
今日は初っ端から上り坂です!きつい!
最初は国道を歩いてましたが、途中から山道の遍路道を歩きます!
途中倒木が・・・
国道の脇に設置された遍路石
この道を進みま~す
雨が降ってきました!気を付けないと!
途中、工事現場用の鉄板が敷いてあったところがあったんですが、
案の定、そこでコケました・・・痛い・・・
あ~やっと国道に合流した~
途中、レモンの木があって感動しました!
北海道は柑橘系ができないので、ほんと感動します
道端のコケとかも、濡れると結構滑るんですよね・・・
焼き畑!
途中、熊井トンネルというところを通ります
結構雰囲気があって、怖い!(笑)
あ~結構、雨が強くなってきましたね・・・
宮崎県の「鬼の洗濯板」みたいな地形が
曇りだと景色も悪いですね・・・
寒いし、疲れたし、電車に乗りたくなってきました・・・
あの先に今日のゴールの道の駅があるはず・・・
3:15 PM
今日のゴールの道の駅に到着!!
いや~、雨で体が冷えて寒いです・・・早く温泉はいりたい!!
この天気でこれ以上歩くのは無理でしたね!
送迎車が来るまでの間、道の駅をうろうろしていると同年代の女性の歩き遍路さんが!
話を聴くと彼女も同じホテルに泊まるとのことで、送迎車が着くまで喋ってました。
どうやら奈良県から来られたそうで、僕より1日早くお遍路を始められたそうです。
そうこうしている内に送迎車が来たので、ホテルへ!
どうやら、このホテル、ゴルフ場に併設された施設みたいですね!
ご飯も美味しいし、眺めも良いし、最高ですね!
歩いた距離(Walking distance):32.0km
宿泊(Accommodation):
土佐ユートピアカントリークラブ(Tosa Utopia Country Club)
いやぁ、小雨だったけど、雨の中歩くのは中々きついですねぇ・・・
今日は温泉に入って体を休めます!!